ピーリングやトレチノイン治療からの回復ケア
カナちゃんのニキビの出始めは小学校高学年。
20代半ばくらいからはニキビができるとなかなか治らず、ほぼ痕になってしまい、毛穴の開きもどんどん目立つようになりました。
そして皮膚科でのピーリング、ダーマローラー、トレチノイン治療、エステ通いもがんばりましたが、良くなっても一時的。
特に口周りと顎、フェイスラインにニキビが出やすく、ご相談時はエピデュオゲルを使用されていました。
また現在の職場は乾燥もひどく、日中は乾燥もお悩みです。
ケアを初めて1年半ほど。今までも何度かスカイプでケアの復習をしていましたが、今回は久々店頭までおいでいただいて練習です!
かなり長期間、比較的激しいニキビ治療で肌のバリアを痛めている。という前提でのスキンケアです。
まずはクレンジングです。
以前スカイプでも「もう少し力を抜いて」とお話ししていましたが、今回も力加減のチェックです。
「もう少しだけ」という微妙な加減もお伝え出来ました。
保湿ケアは上手にできています。こちらは問題なく。特に気になる部分をもう少し重点的にできるといいかと思います。
他にもメイク直しの方法を数パターンお伝えしました。
肌が敏感な方はニキビ治療で肌を痛めることも多いです。カナちゃんも強いニキビ治療をしてこられて、始めのうちは肌も不安定で、良くなったり悪くなったりを繰り返していましたが、少しずついい状態で安定してきています。
今のところニキビができることはあるけれど、大きな崩れはないということです。
最後にスカイプでレクチャーしてから少し間が空きましたが、お手入れのタイミングや、お休みの日のメイクなど、一つ一つ確認できましたし、きちんと実行していただけてうれしいです(^^)
カナちゃんは姿勢もスラっとキレイなので、お肌も美肌目指して頑張っていきましょう!
私たちもあなたと同じように、悩んでいました。でも今は...
2019年12月23日20:35 / 投稿者:teradamiwa
menu
tel
blog
お買い物



働き出してから、「若いころとは違うニキビが出始めたな」と...
良くなったのに、また再発して、今度は良くならず
社会人2年目から急にニキビがたくさん出て
毎日の努力でお肌の回復も就職も
ピーリングやディフェリンで治らなかった顎のニキビが
レーザー治療でのダメージ肌からの回復ケア